パーソナルトレーナー養成の専門学校卒業後、新潟県三条市の某ジムにて勤務。
老若男女問わず幅広いジャンルの方々に対して、パーソナルトレーニングやスタジオレッスンでの指導を経験。
パーソナルセッションを担当していく中で、短期的な成功よりも運動を継続する事によって、身体とマインド両方がより良い方向へ向かうアプローチを提供。
4年半勤務した後、the REFORMERの「姿勢の悩みや身体の不調を根本的に改善する」というコンセプトに魅力を感じ入社し現在に至る。
ブログ
現代人が低下しやすい免疫力
こんにちは。
機能改善専門スタジオザリフォーマーです。
コロナウイルスの影響で最近は特に耳にする事が多くなった免疫力
そもそも免疫力とは何かというと、細菌やウイルスから身体を守る防御システムのことを指しています。
体内にある免疫細胞が細菌やウイルスの抗原を処理してくれる事で、私達は元気に暮らす事ができるのです。
ですが、現代人はストレス社会や生活習慣によっては免疫力を低下させてしまう場合があるので、免疫力を低下させる生活習慣と免疫力を高める為に必要な事について本日は解説していきたいと思います。
免疫力を低下させる生活習慣
免疫力を低下させてしまう生活習慣は主に2つあります。
まずは「睡眠不足」です。
SIgAと呼ばれる免疫物質が体内に侵入するウイルスを無効化させるのですが、睡眠時間が少なくなるとSIgAの分泌される量が減り、風邪を引きやすくなると言われております。
また、寝付きが悪かったり途中で目が覚めるなども免疫を低下させてしまうので、睡眠の質を高める事はとても大切です。
次に「栄養の偏り」です。
「ご飯ばかり食べる」「野菜を食べない」「肉類ばかり食べる」
こういった偏食傾向がある場合も免疫力を低下させてしまう可能性が高いです。
また、特に気をつけたいのがジャンクフードとアルコールの日常的な摂取はオススメできません。
なぜなら、ジャンクフードには砂糖や塩分が多く使われており、これらの摂取が過剰になると腸内の悪玉菌が増えてしまうからです。
そして、アルコールも肝機能に負担をかける事になります。
肝機能は体内に栄養を運ぶ為に必要な機能ですが、肝臓がアルコールを分解できなくなると免疫する為に必要な栄養素が体内に行き届かなくなって免疫力が低下してしまいます。
ジャンクフードやアルコールを日常的に摂取する人は摂取の量や頻度を減らす事から始めてみるのも良いかもしれません。
免疫力を向上させる生活習慣
免疫力を低下させる生活習慣について解説していきましたが、次に免疫力を向上させる生活習慣について解説をしていきたいと思います。
免疫力を高める為に必要な事は、ずばり「運動」です。
特に1時間内の運動は全身の免疫に関わっているナチュラルキラー細胞を活性化させます。
ナチュラルキラー細胞は体内に侵入した細胞や突然発生する異常細胞を破壊してくれるので、ナチュラルキラー細胞を活性化させる事は免疫力を向上させる為に必要な事になります。
しかし、激しい運動をしすぎる事はかえって免疫力を低下させてしまうので注意が必要です。
運動強度に関しては厚生労働省が成人を対象に出した運動プログラムをご覧ください↓
適度な運動に加えて栄養、睡眠を十分に取る事で免疫力を向上させる事が期待できます。
規則正しい生活週間に加えて定期的に運動をする習慣をつける事で、生活の質が今よりも更に良くなるかもしれません。
いかがでしたか?
風邪を引きやすい、体調を崩しやすい方などの参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
この記事の執筆
