ブログ

身体の疲労や不調は足のアーチが原因かも

こんにちは。トレーナーの中山です。

皆さんは長時間歩いた後に足裏が疲れたり、浮腫みやすくなっていないですか?

もしそのような症状が頻繁に出る場合は、足部のアーチが低下している可能性が高いです。

足部のアーチは全部で3つあります。

内側縦アーチ」(親指から踵)「外側縦アーチ」(小指から踵)、これら2つをドーム状に結んでいる「横アーチ」によって構成されています。

これら3つのアーチが働き合う事によって足の疲労を分散したり、足部を安定させているのです。

また、足のアーチが正常に働く事で猫背の予防や改善にも効果が期待できます。

本日は足部のアーチの役割と安定させる為に必要なエクササイズについて解説致しますので、足が浮腫みやすい方や足裏が疲れやすい方は参考にしてみてください。

アーチの役割とは

足部のアーチの役割は主に3つあります。

衝撃吸収

足が地面についた際に、地面からの衝撃を吸収して負担を全身に分担させる役割

推進力を生み出す

歩行の際につま先が上がった状態になる事で、足のアーチが高くなり舟のイカリのようになる

その後アーチがバネのように元に戻ろうとする事で、踏み出しが楽になり推進力が増す

バランスの保持

アーチを作る靭帯には関節の曲げ具合や傾きを細かく調整する「位置覚」というセンサーがある

これにより片足の状態や不安定な中でもバランスを取る事ができる

このようにアーチは大切な役割を果たしているので、日常からアーチを活性化する事をオススメします。

 

 

足部活性化エクササイズ

足のアーチを活性化する為に必要な事は何か

それは「足裏をほぐす」事と「足指を動かす」事です。

足裏は唯一地面と触れている部分である為、足裏の感覚が鈍くなり、姿勢や歩行が崩れやすくなってしまいます。足裏をほぐす事で足裏の疲労軽減や足首の柔軟性の向上に繋がります。

そして、足指を動かす事で、指が地面を掴めるようになり足首の浮腫改善やO脚の予防・改善が期待できるでしょう。

ご自宅でも行えるエクササイズを2つ紹介致しますので、是非行ってみてください。

アーチが安定する事によって膝から下のラインが整う事で、足裏の疲労軽減や浮腫予防・改善に効果が期待できます。

現在足の疲労が気になる方や、普段たくさん歩く方などの参考になれば幸いです。

本日は歩行や姿勢を作る上で大切な役割を果たしている足のアーチについて解説致しました。

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事の執筆

中山 佑(なかやま ゆう)

パーソナルトレーナー養成の専門学校卒業後、新潟県三条市の某ジムにて勤務。
老若男女問わず幅広いジャンルの方々に対して、パーソナルトレーニングやスタジオレッスンでの指導を経験。
パーソナルセッションを担当していく中で、短期的な成功よりも運動を継続する事によって、身体とマインド両方がより良い方向へ向かうアプローチを提供。

4年半勤務した後、the REFORMERの「姿勢の悩みや身体の不調を根本的に改善する」というコンセプトに魅力を感じ入社し現在に至る。

スタジオ情報 access

機能改善専門スタジオ the REFORMER

              〒950-0994 新潟県新潟市中央区
              上所1丁目1番24号Nビル3階
TEL:025-282-5163 / FAX:025-282-5163
営業時間:9:00 - 21:00(定休日:不定休)

  •                    

お問い合わせ contact ご予約やお問い合わせは、
下記コンタクトフォーム、
またはお電話にて承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。