小学校〜高校まで野球に専念、投手をつとめ甲子園出場を目指し活躍。
その後、新潟医療福祉大学健康スポーツ学科入学、解剖学や生理学などの基礎から、スポーツ心理学・健康医科学などの実践的な内容まで、あらゆる脳や身体の仕組みについて学ぶ。しかし、運動一筋だった生活から一度離れ、様々な価値観や考え方に触れてみたいと思い、大学卒業後は税理士事務所に就職。
就職後、働きながら10kg以上のダイエットに成功し、運動だけでなく生活習慣や食事の重要性を実感。そのような中、代表トレーナーである上村に出会い、ピラティスの魅力に惹かれ、身体についてふたたび学びを深め始める。
そして、運動だけではなく、食事や生活習慣に包括的なアプローチを通してお客様をサポートできるthe REFORMERへの入社に至る。
ブログ
【ビフォーアフター】20代女性K様パーソナルトレーニングの結果
目次
こんにちは!
姿勢改善専門スタジオthe REFORMERです!
本日は実際のお客様の身体の変化についてご紹介いたします。
最近では30代や40代だけでなく、20代のお客様も増えてまいりました。
若いうちから健康意識が高いことは素晴らしいことですね!
「猫背を改善したい」
「身体のボディラインをきれいにしたい」
「運動をしたことがないけど継続できるか不安」
上記のようなお悩みを抱えている方の参考になる内容となっています。
ぜひ最後まで読んで見てください。
また、過去に
上記の投稿がございますので、こちらもご覧ください。
パーソナルトレーニングの成果
まずこちらをご覧ください。
こちらのお客様は姿勢が悪い、身体にメリハリがないことに悩んでおり、当スタジオに通い始めました。
写真をご覧いただくと猫背だった姿勢が改善され、まき肩により前方にあった腕が体の横に改善されたことがわかるかと思います。
また、姿勢が改善されたことでメリハリのあるボディラインとなりました。
ここからさらに身体の引き締めにもアプローチしていく予定です。
ちなみにお客様の場合
期間 :1ヶ月間
頻度 :月4回パーソナルトレーニング(週1回)
このような頻度で姿勢が改善されました。
まだスタジオに通い始めて1ヶ月でこの変化は素晴らしいですね!
パーソナルトレーニングを受けた実際の声
パーソナルトレーニングを受けて実際にお客様からいただいた声をご紹介いたします。
これまで「猫背で姿勢が悪い」ということに悩んでおりました。
周囲の人たちにも「姿勢が悪い」と言われて、初めてパーソナルジムに入会。
数回で姿勢に変化が出たのでビックリしました。
今後は、食事にも気をつけながら体重を落としていけるよに頑張りたいと思います!
姿勢を改善するにはピラティスがおすすめ
怪我や慢性的な痛みが原因で、身体を庇って運動や日常生活を送っていると、その動きが身体の癖となって染み付いてしまいます。
その癖が原因で、新たな痛みの誘発や姿勢不良につながる場合もございます。
そのような動きの癖を改善するにはピラティスがとても相性がいいです!
例えば、ピラティスマシンを使用した場合、動きの軌道が固定されるので動きの癖を矯正しながらストレッチやエクササイズができます。
そのため、無理に動きやフォームを意識せずとも無意識的に理想的な身体の動きや使い方を獲得できます。
足部を整えるエクササイズを行うことで歩行時の姿勢や歩き方が改善が期待できます。
他にも、背中を緩めたり肩や肩甲骨周りを動かすエクササイズを行うことで、反り腰や猫背だけでなく肩こりや首こりなどの不調の改善にも繋がります!
ピラティスを通じて日常生活での動作が今よりも楽に行うことも可能です!
猫背改善におすすめなエクササイズ
猫背改善におすすめのエクササイズをいくつかご紹介いたします。
普段から姿勢を気にされている方には特に実践していただきたいエクササイズですので、
寝る前の10分間でリラックスをしながら行っていただけますと幸いです。
ソラシックツイスト
こちらは巻き肩による肩こりにアプローチをするエクササイズとなっております。
ゆっくりと呼吸をしながら大きく腕を回すことで胸周りをほぐし、巻き肩によって硬くなった胸周りを緩めていきます。
POSストレッチ
こちらのエクササイズでは、広背筋(背中の筋肉)だけでなく、お尻周りも同時にストレッチすることができます。
背中だけでなく、お尻周りにもアプローチを行うことで背面全体の筋肉を緩めます。
大きく深呼吸をしながら行うことで筋肉を緩め、凝り固まった身体をほぐしていきましょう。
キャット
こちらのエクササイズは肋骨のポジションを整えるだけでなく、背骨のアーチも整えてくれるので反り腰や巻き肩、ストレートネック、フォワードヘッドなど、包括的なアプローチが期待できます。
全身を緩めたあとは、背骨を動かして頭や首、肋骨のポジションを整えていきましょう。
姿勢の改善や痛みの改善を始めるのに「もう遅い」なんてことはございません。
皆さんの人生を豊かにするきっかけになれば嬉しく思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。