ブログ
足首を細くする方法
こんにちは、トレーナーの上村です。
本日は「足首を細くする方法」について、解説していきたいと思います。
足首を細くするには足指
私のパーソナルトレーニングでは、必ず最初に「足指」が動くかチェックをします。
なぜなら、足にはくるぶしから下の足で片足だけでも26個の骨があります。
これを両足合わせて52個、全身の骨の数は206個なので、足だけで全体の4分の1を占めている超重要部位になるからです。
詳しくは過去に解説した「ふくらはぎが疲れるメカニズム」をご覧ください。
足指が使えることで膝下が細くなる理由を簡単に説明すると
足指使えない
↓足首過剰にはたらく(代償動作)
↓ふくらはぎが疲労しやすくなる
↓
足首が太くなる
こういった原因で(他にも原因がある場合もあります)足首が太くなることがあるので、まずは足指使えるようにしていくとことが大切になっていきます。
足首を細くするための足指運動
では、実際の足指運動をご紹介します。
これは実際に私がパーソナルトレーニング の中で行う内容の1つになりまして、一見簡単そうですが、意外とできない方が多いのも事実です。
足首を細くしたい方は是非一度行ってみてはいかがでしょうか?
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
この記事の執筆
上村 建斗(かみむら けんと)
パーソナルトレーナー養成の専門学校卒業後、都内のパーソナルスタジオ激戦区と言われる恵比寿にて某有名タレント経営のパーソナルスタジオに勤務。一般の方からご年配の方、モデルやアスリートといった、幅広いジャンルのパーソナルトレーニングを経験。年間およそ1,200本以上のパーソナルセッションを担当していく中で、ダイエットやスタイル向上だけでなく、身体の機能的な動きにフォーカスし、見た目だけではない機能面を兼ねそなえた身体づくりに特化。また、それらに効果的なピラティスやマスターストレッチなど、多くのメソッドを取得。その後、約2年半、新潟市の某ジムより独立し現在に至る。