パーソナルトレーナー養成の専門学校卒業後、新潟県三条市の某ジムにて勤務。
老若男女問わず幅広いジャンルの方々に対して、パーソナルトレーニングやスタジオレッスンでの指導を経験。
パーソナルセッションを担当していく中で、短期的な成功よりも運動を継続する事によって、身体とマインド両方がより良い方向へ向かうアプローチを提供。
4年半勤務した後、the REFORMERの「姿勢の悩みや身体の不調を根本的に改善する」というコンセプトに魅力を感じ入社し現在に至る。
ブログ
食後の眠気を緩和させる○○
こんにちは。
姿勢改善専門スタジオザリフォーマーです。
本日は会員様からもよくご質問いただく「プロテイン」は飲んだ方がいいのかどうかについて解説したいと思います。
プロテインは筋肉や美容にいいイメージが近年すっかり定着しましたが、一つの研究によって糖尿病予防に効果がある事がわかりました。
糖尿病は世界中に5億人以上いると言われており、生活習慣の乱れでも十分に罹患する可能性があるので誰しもが対策をする必要があります。
そんなプロテインの効果を研究結果とあわせて解説したいと思います。
糖尿病の方や食後に眠気を感じやすい方にもお勧めですので、参考にしていただけると幸いです。
以前投稿したプロテインの記事と併せて読むと、より理解しやすいのでご覧ください。
血糖値の安定に効果的
ご存知の方は多いかと思いますが糖尿病になると血糖値のコントロールができず、合併症として様々な病気を罹患する可能性があります。
ですので、少しでも血糖値は安定させていた方が良いのですがプロテインが血糖値の安定に効果的なのが分かりました。
先述した研究ですが、イギリスのニューカッスル大学によって行われました。
この研究では食前にホエイプロテインを摂取したグループに食後の血糖値が上がりにくくなる結果が出ました。
また、それだけでなく血糖値が正常に収まる時間が1日2時間あったと言われています。
※ホエイプロテインは牛乳を凝縮させた粉のこと
研究はホエイプロテイン以外のプロテインでも今後行われるとのことですので、引き続き注目したいと思います。
低血糖の方にもお勧め
「スッキリ朝起きれない」「夕方や昼食後眠くなる」
これらは血糖値がジェットコースターのようにアップダウンすることで起きやすいです。
特に朝はただでさえ睡眠によって血糖値が低下するので、朝食時にプロテインを活用するのはお勧めです。
私はハチミツ、MCTオイル、冷凍ベリー、オートミールを入れてプロテインスムージーとして毎朝摂取しています。
ハチミツやMCTオイルも血糖値の安定に必要ですので、低血糖でお悩みの方は是非参考にしてみてください。
筋肉や美容だけでなく、病気予防として今後プロテインは注目されるかもしれません。
忙しくて食事ができない方は上手にプロテインを活用してみましょう。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。