ブログ

口臭が臭くなりやすい食習慣とは

こんにちは。

機能改善専門スタジオザリフォーマーです。

新型コロナウイルスの影響でここ数年はマスク生活が続いております。

もうすっかり当たり前になっていますが、マスク着用が続く事でどうしても呼吸が口呼吸になりがちです。

これらに併せて生活習慣、特に食習慣の乱れも被ると口臭の悪化は免れることができません。

本日は口臭が臭くなりやすい食品について解説したいと思います。

口臭の原因となる食品

口臭の原因となる食習慣は大きく分けて3つ

高脂肪食・加工食品の過剰摂取

カフェイン・アルコールの過剰摂取

水分をほとんど摂らない

高脂肪食をはじめとした加工食品の過剰摂取は腸内の悪玉菌を増やすことで、体が酸性に傾き悪臭の原因になってしまいます。

カフェインやアルコールには利尿作用がある為、体内の水分が外に出やすくなります。

このような状態が続くと口が乾き、唾液の分泌量が減少することで口腔内の細菌が増えて口臭は強くなってしまうのです。

水分をほとんど摂らない事も上記と同様のことが言えますが、口腔内が乾燥しやすい状態が続くと口臭が強くなる原因になってしまうので注意しましょう。

口臭を緩和する食品

口臭を緩和する食品でオススメなのは果物酸味が強い食品です。

果物でも特にオススメなのはりんごパイナップルです。

りんごに含まれているポリフェノールという成分には口臭の原因となる成分を除去する役割があり、咀嚼回数も自然に増えることで唾液の分泌も促進します。

パイナップルも肉類などに含まれるタンパク質の分解をサポートしてくる役割があるので、腸のトラブルを緩和することが期待できます。

しかし果物の過剰摂取は中性脂肪の増加に繋がる場合があるので、1日1回の摂取に抑えましょう。

そして、酸味が強い食品で代表的な食品はレモン梅干しです。

これらの食品は口腔内の悪い細菌を増殖を防ぎながら唾液の分泌を促進します。

特に最近の暑い時期は食欲が落ちたり、暑さで水分が失われがちになるので意識的に摂取するようしましょう。

これらと併せて口呼吸改善に効果的なあいうべ体操を行う運動療法もオススメです。

口臭をはじめとした口腔内のトラブルは身体の不調とも密接に繋がっているので、普段の生活からケアしていきたいですね。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


この記事の執筆

中山 佑(なかやま ゆう)

パーソナルトレーナー養成の専門学校卒業後、新潟県三条市の某ジムにて勤務。
老若男女問わず幅広いジャンルの方々に対して、パーソナルトレーニングやスタジオレッスンでの指導を経験。
パーソナルセッションを担当していく中で、短期的な成功よりも運動を継続する事によって、身体とマインド両方がより良い方向へ向かうアプローチを提供。

4年半勤務した後、the REFORMERの「姿勢の悩みや身体の不調を根本的に改善する」というコンセプトに魅力を感じ入社し現在に至る。

スタジオ情報 access

機能改善専門スタジオ the REFORMER

              〒950-0994 新潟県新潟市中央区
              上所1丁目1番24号Nビル3階
TEL:025-282-5163 / FAX:025-282-5163
営業時間:9:00 - 21:00(定休日:不定休)

  •                    

お問い合わせ contact ご予約やお問い合わせは、
下記コンタクトフォーム、
またはお電話にて承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。